もうしばらく前から感じていたけど、(二次元)オタクでありたいと思っているけど、もうとっくにオタクじゃなくなってるのかもしれんなー……私。ぶっちゃけ今はアニメ見るより実写のドラマや映画見る方が面白いし、イベントで買ってきた同人誌すら積読のまま、最悪読まずに駿○屋へ直行していたりするんだよ……話やキャラを考える感覚はまだ持ってるけど、なんか作品を楽しむ力は落ちてる気がする…… 日記 2023/04/01(Sat) 22:07:26
アド街の池袋東口特集、学生時代からの東京におけるホームタウンで、よく知ってる街のはずなんだけど、もうコロナ禍のうちに色々変わり過ぎて気がつけば知らない街な上、見ていて同族嫌悪とか共感性羞恥がないまぜになった感情が押し寄せてきてツライ……中にいると分かりづらいけど、外野から見るとこんな感じなのか。ウッ(痛)。 日記 2023/04/01(Sat) 21:56:28
世間がオタクに優しくなったというより、金払いが良いから積極的に利用する事を覚えた、という方が実情に近い気がする……もちろん中には真実の愛からのものもあるだろうけども。 日記 2023/04/01(Sat) 21:49:28
虐げられてきたオタクだから、頭の良い大人にまんまと搾取されている感がある痛バや祭壇を筆頭とする物量至上主義文化は苦手というか長い目で見ると正直害悪な気がする……一昔前の円盤売上至上文化が形を変えただけかもしれんけど、円盤は買った数を周りにひけらかすものではなかったしな。好きな作品はファンアピール&布教して買い支えなきゃいけない圧が凄い……今の時代、密やかに愛でるのではいけないのか。(アド街の池袋東口特集を見ながら)追記:なにかと攻撃性の高い痛バは苦手ですが、昔からある痛車は割と本人の自己満足で完結している分、他者に迷惑かける機会も少ないので良いかと思います。(少なくとも痛車でマウント取り合う光景は見た事がない)つか冷静に考えてなんであんなコミケの紙袋みたいなブツを堂々と街中で持ち歩けるんだ……謎……さらに追記:ただ車体全面に公式イラストをプリントしているタイプの痛車は権利関係的にグレーな事は否めない…… 日記 2023/04/01(Sat) 21:40:17
ここんところフリーの休日はひたすら自宅にこもって片付けや掃除をしていたような感じだったので、久しぶりに隣町まで出て映画をハシゴしただけでめちゃくちゃ豪遊した気分になっている……やはりたまには出かけて違う空気を吸わないとダメだ。GWも日帰りでいいからどこか行った方が良さそう。 日記 2023/04/01(Sat) 18:10:44
エイプリル・フール、サイト全盛期の頃は色んなサイトを見て回るのが楽しみだったなー……SNSも初期の頃は面白かったけど。うちもサイト頑張っていた頃はちょこちょこ企画やって楽しかった。 日記 2023/04/01(Sat) 08:02:48